ドラマ『パリピ孔明』第1話|ネタバレあらすじ!感想&SNSの声まとめー現代に順応し過ぎな孔明

2023年9月27日からフジテレビ系の“新水10ドラマ枠”にて、ドラマ「パリピ孔明」が放送スタートです!

ここでは第1話のあらすじと、実際に視聴してみての感想、またSNSでの声をまとめます。

キャストについて詳しくはこちら

【パリピ孔明】ドラマ第1話|ネタバレあらすじ

第1話のあらすじを時系列でご紹介していきます。

内容はネタバレを含みます。未視聴の方はご注意ください。

三国時代、病に倒れる諸葛孔明

時は、魏・呉・蜀の3つの国が天下の覇権を争う三国時代。

病に倒れた天才軍師・諸葛孔明(向井理)は、薄れゆく意識の中で「次の人生は、命のやり取りなどない平和な世界に生まれ変わりたいものだ」と願う。

2023年渋谷ハロウィーンに転生した孔明

目を開くと、何故か2023年渋谷のハロウィーンに転生していた。

見渡す限りのゾンビ、悪魔、モンスター。「なるほど…ここが地獄なのですね」と勝手に納得する孔明。

見知らぬ酔っ払いに連れて行かれたライブハウス・BBラウンジで、孔明は月見英子(上白石萌歌)のステージを見て、その歌声に魅了される。

翌朝英子に介抱され、初めて触れる現代文明に衝撃を受ける孔明

翌朝、目を覚ました孔明は、BBラウンジでアルバイトをしている英子に介抱され、ここが地獄ではないこと、自分の姿が若返っていることに気づく。

そしてスマホやペットボトルなどの現代文明に激しい衝撃を受けるが、何と言ってもそこは天才軍師。

気を取り直した孔明は、脅威の理解力と柔軟さで、スマホをあっという間にマスターしてしまう。

オーナー小林に気に入られ、バイト採用される孔明

BBラウンジのオーナー・小林(森山未來)と顔を合わせた孔明は、「はじめまして。私、姓は諸葛、名は亮、字を孔明と申します」と挨拶する。

それを聞いた小林は、三国志の武将カードを取り出し、孔明に「街亭(がいてい)の戦い」での馬謖(ばしょく)についての問いを投げかける。

小林は熱烈な三国志オタクだったのだ。

孔明と三国志談義で盛り上がり、「お前、超孔明じゃん!」と孔明を気に入った小林は、勢いでアルバイト採用することに。

英子の過去を聞き、彼女の軍師を志願する孔明

仕事からの帰り道、「もうやめようかな、歌」とつぶやく英子。励ます孔明に、英子はこれまでの身の上を話し出す。

高校時代、家出して歩道橋から身を投げようとした英子を止めたのが小林だった。

小林は英子を店に連れていき、世界的シンガー、マリア・ディーゼル(アヴちゃん)の歌を聴かせる。そこで「死んでる場合じゃない」と感動した英子は、それ以来、店でアルバイトをしながら歌手を目指してきた。

「だけどもう潮時かな…」と芽が出ないことに落ち込む英子を孔明は励まし、「私が、あなたの軍師になります」と宣言する。

英子はそんな孔明に勇気をもらい、「もう少し頑張ってみようかな」と微笑む。

情報収集のため、英子とミア西表のステージを見に行く孔明

英子の軍師としての務め、その第一歩として、孔明はオーナー小林に「都内近郊の歌手の情報がほしい」と頼み、ミア西表のステージのチケットを貰い、英子と参加する。

そのステージの後、ミアの楽屋に挨拶に行った孔明を追いかけた英子に、ミアは今度自分が出演するライブに出ないかと誘うのだった。

誘われたライブに出演する英子、ステージを満員にする孔明

ミアに誘われたライブでの、英子の出演枠はミアの裏だった。

集客が見込めない「当て馬」にされたことに気づくが、英子に「私のステージを満員にして!」と命を下された孔明は張り切って策を練る。

ライブ当日、三国志の有名な兵法「石兵八陣」を応用し、英子のステージに見事人を集めた孔明。

それをきっかけに英子の知名度は上がり、フォロワー数も1000人以上増!彼女は自信をつけていく。

【パリピ孔明】ドラマ第1話|ハイライト&感想

実際に視聴して印象的だったシーンと、その感想をまとめてご紹介します!

ハロウィンパーティーで披露されるEIKOのカバー曲

初っ端から、上白石萌歌さんのカバー曲最高でした…!歌がすごい、変な言い方ですがやっぱり上手い!
透明感が素晴らしく、原曲も知らなかったんですが興味が湧きました!

原田真二

「タイムトラベル」

1978年4月10日にリリース

オーナー小林と孔明のやり取り【三国志オタク】

初対面なのに、三国志トークを通じて「2人は旧知の仲なの?」みたいな、妙に分かり合ってる感が最高に面白かった…!

オーナー役の森山さん自身も三国志オタクで、ドラマにも原作より濃い目に三国志ネタを散りばめているのだそうです。

そのやりとりの時の森山さんのイキイキ感と言ったら…笑

孔明のバーテンダー姿

ご存じの方も多いかと思いますが、孔明役の向井理さんは元・バーテンダーです。

お酒を作る姿がまあ、様になること!

ですが個人的には、ドリンクオーダーを華麗にさばき、クレカ決済にも対応する姿がなんとも言えず面白かったです。

マリア(アヴちゃん)の歌唱シーンに鳥肌

やっぱりこれ。ここでやられた~って方も多いのかな、と思います。さすがの歌唱力と圧倒的な存在感に、短い時間でしたが鳥肌でした!

英子がこの歌に「命を救われた」という設定にも説得力が出る、さすがのシーンでした。

孔明、食べログもマスターしてる

英子が歌を諦めようとしたところを孔明が励まし、軍師を志願する、2人の固い絆が結ばれた良いシーン。

ですが、その後にご飯食べに行こうと誘われた孔明が「それなら、この近くに食べログで☆4つのラーメン店があります」と提案。

食べログに全てを持っていかれますよね。現代への適応力まで天才的な孔明です。

ミア西表のステージが超クール

これはもう、文句なしに「カッコいい!!」というステージに仕上がっていました!

ミア西表という人物も、そのまま2次元から抜け出てきたようなビジュアルとキャラクターで違和感なくそこに存在していることにもはや驚愕です。

孔明、案外悪い顔する

ミア西表の出演の裏にあてがわれた英子のステージを満員にするため、計略を巡らせる孔明。
なんか、思ったより悪い顔してたんですよね(楽しそう)

次回放送も楽しみ!

第一話を鑑賞し終えた結論としては、「次週も楽しみ!」ですね!

突飛な設定でキャラクターも濃いのに、キャスティングが巧みなのかすごくマッチしていて、見ていて純粋に楽しい!

これから孔明と英子のタッグで、どんな風に有名になっていくのか、また他にも出演するアーティストや楽曲シーンにワクワクがとまりません。

【パリピ孔明】ドラマ第1話|SNSでの声

SNSではどのような声が上がっていたのか、まとめました。

キャストが最高

クセの強いキャラクターに合わせたキャスティングが見事、と絶賛の声がかなり見られました。

やっぱり音楽!

まだ1話にして既に多くの歌唱シーンが披露され、その音楽性の高さにも注目が集まっていました!

孔明、現代に順応しすぎ

この声、やっぱり多かったですね。ゴリゴリに孔明の格好で華麗に現代文明を使いこなす違和感がすごい笑

細かいこだわり

ドラマの中の様々なこだわりポイントに注目する声も。

https://twitter.com/mezotaro/status/1707020806050677139

実写化不安だったけど…面白かった!!

元が漫画で、アニメも大人気だった今作だけに、実写ドラマ化へは不安な声もありましたが、結果面白かった!という声が多数でした!

https://twitter.com/zhi_yu92838/status/1707034158265250159
https://twitter.com/NaU0y/status/1707045222067368401

さいごに

ドラマ『パリピ孔明』第1話のネタバレあらすじ、感想やSNSの声をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

元々注目度の高いドラマではありましたが、実際に見てみると画面の強さに負けず、今後のストーリー展開もなかなかに期待させてくれます!

第2話以降も楽しみですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次